SPF30で髪も日焼け止め!サンプロテクトオイルを徹底レビュー
髪のパサつき、広がり、ツヤのなさ。
実はその原因、紫外線ダメージかもしれません。
今回はkino hairで発売以来ずっと人気No.1の仕上げ用トリートメント、
ミルボン「エルジューダ サンプロテクトオイル」をご紹介します。
今現在もお客様に毎日のように使っているアイテムなので、
実際の使用感やおすすめの使い方を、わかりやすくお伝えします。

↑左側のオイルです。
エルジューダ サンプロテクトオイルとは?
ミルボンが出している「エルジューダ」シリーズの中でも、
このサンプロテクトオイルはSPF30 / PA+++の紫外線カット効果を持つ、
珍しいタイプのヘアオイルです。
発売から2年ほどたちますが、kino hairでは
「仕上げオイル部門」ではずっと売上No.1。
人気の理由は、ツヤ・まとまり・UVケアを一度に叶える万能さにあります。
もともと「乾かす前」に使うのはエルジューダ エマルジョン、
このサンプロテクトオイルは「仕上げ用」として使うアイテムです。
つまり、エマルジョンで補修 → サンプロテクトでコーティング&UV対策。
この“ダブル使い”が理想的なんです。
↓エマルジョンの記事もよろしかったらどうぞ。

紫外線対策は髪にも必要!
お客様からよく聞かれるのが
「髪に日焼け止めって必要なの?」
という声。
答えはもちろんYESです。
髪は、顔や体よりも太陽に近い位置にあり、
紫外線を一番多く浴びている場所なんです。
紫外線を浴びると、髪のタンパク質が壊れてキューティクルがめくれ、
ツヤがなくなったり、カラーが抜けやすくなったりします。
だからこそ、オイルで守ることがとっても大事。

しかも紫外線は「夏だけ」ではありません。
冬でも、曇りの日でも、UVダメージは確実に蓄積します!
サンプロテクトオイルの正しい使い方
このオイルは乾いた髪専用です。
ドライヤー前に使うと、ベタついて乾きにくくなるので注意。
おすすめの使い方
- 髪をセットした後(アイロン・コテ後)に使う
- 手のひらに1〜3プッシュ出す
- 両手でよく伸ばして温める
- 後ろの髪の中間から毛先に向かってなじませる
- 横→前髪の順で、残りを軽くなじませる
- 最後に、アホ毛を指先でなでるように整える
使用量の目安
ショート … 1プッシュ
ミディアム … 2プッシュ
ロング … 3プッシュ〜

根元近くにつけるとペタッとなりやすいので、毛先中心が鉄則です!
どんな髪質に向いている?
サンプロテクトオイルは、ほとんどの髪質に使えますが、
少し粘度があるため、細毛の方は少量から試すのがおすすめ。
細毛 → 毛先だけに少量で軽やかに
普通〜太毛 → ちょうどいいツヤとまとまり感
くせ毛 → 広がりが落ち着き、柔らかく見える
硬毛 → 目安より1プッシュ多くしても◎
朝つけてから夕方までツヤが続くので、
乾燥しやすい時期にも頼れる一本です。
実際に使って感じた良さ
他の有名オイルと比べても、サンプロテクトオイルは
やや重めの質感で、ウエットなツヤを出せるのが特徴です。
軽すぎるオイルだとすぐ乾いてツヤが消えがちですが、
このオイルは夕方までしっとり感が続きます。
また、プッシュ式ボトルで使いやすく、
毎回同じ量が出せるので出しすぎ防止にも。
香りはほんのり甘く、清潔感のある女性らしい香り。
香水が苦手な方でも使いやすいと思います。
コスパと使用期間
容量:50ml
価格:3,400円(税込)
ミディアムヘアで毎日使って約3ヶ月持ちます
落としてしまうとキャップが吹っ飛びやすいので注意ですが、
万が一出しすぎたときは、そのまま手に伸ばしてハンドオイル代わりに。
SPF入りなので、手の甲の日焼け止めにもなりますよ。
美容師が感じた「本当に良い」と思うポイント
kino hairでは、仕上げの約8割にこのオイルを使用しています。
理由はシンプルで、ツヤ・まとまり・UVケアが全部そろっているから。
お客様の仕上がりをワンランク上に見せてくれるだけでなく、
「髪がキレイに見える日が増えた」とリピート率も高いアイテムです。
軽くまとめたい日も、アイロンでしっかり巻きたい日も、
どちらのスタイルにも合うので、一年中使える万能オイルだと思います。
まとめ:迷ったらこれ一本でOK!
SPF30/PA+++で紫外線から髪を守る
乾いた髪専用の仕上げオイル
髪質を選ばずツヤとまとまりをプラス
3ヶ月持つコスパの良さ
「オイル難民」の方にはぜひ一度試してほしいアイテムです。
季節を問わず、ツヤ髪とダメージケアを両立したい方にぴったり。
kino hairでも、これからもリピート確定の一本です。

オンラインショップで購入できますので
ぜひ使ってみてください♪

